未分類

Googleアカウントのアプリパスワードの設定画面にたどりつけないときのためのメモ

最初に結論、以下のURLからアプリパスワードの発行ができます。(アカウントの2段階認証を有効にする必要あり) アプリパスワード: アプリパスワードとは? 例えば、プログラムを書いてGoogleアカウントのメールを自動受信させたい場合には、G...
Docker

WebARENA Indigo(Ubuntu 22.4)にDockerをインストールするメモ

これまでVPSは主に海外サーバのLinodeを使用していたのですが、ドル決済のため円安の影響をもろに受けて支払金額が大きくなってしまいました。そこで、どこかリーズナブルなVPSは無いかと探したところ、NTTPCさんが運営するWebARENA...
Nuxt.JS

とても便利だったNuxt2のフィルタ(のようなもの)をNuxt3で実現する方法

Nuxt2では、フィルタを定義することにより、数値等を定義したフォーマットで表示することが出来ました。 plugins/filter.js import Vue from 'vue' Vue.filter('currencyJPY', (v...
Nuxt.JS

[2024年4月版]Nuxt3 + Pug +TypeScript 環境にESLintとフォーマッタを設定する方法

VSCodeでVue3を扱う場合、「Vue - Official」プラグインの利用が推奨となりましたので、公式のヘルプを見ながら環境を作り直しました。 私は、templateにPugを好んで使用しているのですが、あいにくtemplate内に...
Wordpress

WordPressで強制的に404ページを表示する方法

WordPressのサイトにおいて、URLにパラメータを付与してページの出し分けをする場合に、不正なパラメータが指定されていたら404 Not foundを表示したいなと思いまして。 ググると出てくるのは、リダイレクトする方法ばかりなのです...
ウェブサーバ運用

Linodeのブロックストレージをリサイズしたのにdfでサイズが正しく表示されない件

LinodeのVPSを使用する際に、永続化するデータはブロックストレージを追加してその中に保存するようにしています。 なぜ、外部ボリュームにデータを保存するかというと、もしもVPSが不調になって、新たなVPSを立ち上げねばならくなった際に、...
Wordpress

WordPressでテキストに<p>や<br>を自動で追加してくれる関数について

WordPressでカスタムフィールドを使った開発をしていて、テキストに<p>や<br>を自動で付与してくれる関数ってなんだっけ?となることがあり、しかもどんなキーワードで検索すれば良いのか非常に迷うので自分のブログにメモしとく。 答えはこ...
JavaScript

NUXT3で$fetchを含む例外処理でエラーメッセージを取り出す作業が手間なので、useFetchErrorMessageというコンポーザブルを書いて使いまわしてる話。

NUXT3から$fetchを使って、APIサーバからデータを取得した際に、エラーが返ってきた際のエラーメッセージの取得が毎度面倒だったので、コンポーザブルにして使いまわすことにしました。 APIサーバはexpressを使っていて、以下のよう...
ウェブサーバ運用

VPS(Debian11)でDockerを運用していたら、時刻がずれていたので、systemd-timesyncdで同期するよう設定した。

VPS(Linide)でDockerを運用していたら、なぜか時刻がずれていたので、自動的に時刻が同期するよう対処した際のメモです。 まずは状況から確認。 ホストOSは、Linodeのマーケットプレイスに用意されているDocker(Debia...
Docker

DockerのDebianベースの親イメージのバージョンについて

Dockerfileを書く際に、親イメージに何を選択するか迷うことがあります。 以前は軽量なAlpineを選択することが多かったのですが、例えばiconvなどのモジュールを追加しようとすると、思いのほか苦戦を強いられたりすることがあります。...